スキマシカク

28歳吃音持ちの1918年米騒動大好き人。塾講師をしながらスキマ(隙間)時間に勉強と歴史、資格取得を追求中!

広告を非表示にする

歴史能力検定【歴検】3級世界史 取得への道 ⑳

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

昨日の過去問演習で思ったことは、世界史Aの教科書だけでは対応できないということでした。
そのため、軌道修正が必要になりました。
これまでは世界史Aの教科書を繰り返しやって、問題集を解くという勉強をしていましたが、これでは不足することが分かりました。

そこで、新しい参考書を導入します!
それは前回紹介した斎藤整さんの『タテから見る世界史』です。
この本はネット記事でお勧め本として紹介されていた代物で、自分も斜め読みしたところ年代別での記述がされていて分かりやすいという感想を持っていました。
ですが、しっかりと中に目を通していたわけでは無かったので、3章まで読んだところ地図や年表が上手く活用されており理解が進みました。

とは言っても細かい用語は掲載されていないため、随時保管していく必要があることも感じました。
以上のように、今後は世界史Bの所に足を踏み入れて勉強をしていきます。

勉強はずっと同じこと、同じものを使ってもある程度のところまでは伸びるものの、限界があります。
そのため、ある程度理解が進んだら違うものを使ったり、やり方を変えたりするのもありです!
そういうことも含めて、また更新をしていきます。


それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新もよろしくお願いします。

タテから見る世界史 パワーアップ版 (大学受験プライムゼミブックス)

タテから見る世界史 パワーアップ版 (大学受験プライムゼミブックス)

歴史能力検定【歴検】3級世界史 取得への道

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

今日は過去問2010年の結果を報告します。
24問正解(48点)と、結果はかなり泣けるものでした……( ;∀;)

明らかに2009年と比べて細かい出来事を聞いているなという感想を持ちました。
特にローマ史については世界史Bのことをメインで聞いてくたので、難化していくんだろうと思います。(まだ2011年以降はやっていないので推測に過ぎませんが…)

大問3は東アジア史ということもあって、この前の成果がでて完答しました!
やはり、大人になっても完答すると嬉しいものですね。
こんな感じでまた来週も報告します。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新をよろしくお願いします。

歴史能力検定【歴検】3級世界史 取得への道 ⑱

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

今日で本ブログを書いて21日目になりました。
見なさんのおかげで日に日にPVが増えていて、その数が自分のモチベーションに大きく関係しています!
これからも応援をよろしくお願いします(*^▽^*)

さて、今日は勉強を継続するための集中力について書きます。
勉強は好きな人であればずっと出来るもの、勉強が苦手な人はそんなに長時間出来ないと言われますが、一概にはそうと言い切れないでしょう。
どんなに勉強が好きでも、数時間経つと集中力は切れて作業効率が著しく減少します。その状態で勉強をしても、頭に入るものも入りません。

それでは、どうするかというと1日に何回か集中する時間を作るということです。
一回につき大体30分でやると、短時間でやり切ろうとするため集中力を高めた状態で勉強をすることができます。

先日、今更ですが、メンタリストのDaigoさんの『自分を操る集中力』を読破し、集中することの重要性を身にしみて感じました。
その本の中で上記のようことが書かれて、自分も実践しております。
僕はもともと集中力は高い方ではあると思っていますが、それに磨きをかけることが出来ました。

勉強するにあたって勉強法や勉強の習慣についてある程度、見直すことは効率化な勉強をするうえでは書かせないと思います。
「勉強法の勉強」となっては意味ありませんが、是非本ブログに書いているようなものを実践してみてください!

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新をよろしくお願いします。

最後に紹介した本を掲載します。

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

歴史能力検定【歴検】3級世界史 取得への道 ⑰

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

今日は問題集の使い方について書いていきます。
昨日やったアメリカ独立のところと、フランス革命とナポレオンの問題を載せています。

これらの解答をノートに書いていき、丸つけをします。
この後が重要で、自分の間違えたところや大事だと思う要点を書きなぐりします。
ノートは人に見せるものでない限り書きなぐりでも良いので、後で自分が何を書いたか分かるくらいのレベルで書いていきましょう。
人は読むだけよりも書いたりする方が圧倒的に覚えやすいです。
f:id:hanyatai:20180912114748j:plain


書くものは教科書に書いてあることや、本問題集であればポイントが載っているのでそれを書いていくと良いでしょう。
よく、書くことは時間の無駄と言われますが、問題集を解くときは使うことをオススメします。
皆さんも実践してみてください!

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新をよろしくお願いします。

本ブログ内で紹介した本を掲載します。

世界史A問題集

世界史A問題集

歴史能力検定【歴検】3級世界史 取得への道 ⑯

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

今日は映像から観る世界史について書いていきます。
皆さんは映画を始めとする映像作品はよく見ますか?
僕は平均的に見ない方だと思いますが、気になっていた映画を先日借りてきました。それは、『アラビアのロレンス』です。
これは19世紀にアラブ人の英雄として名を馳せたトーマス・エドワード・ロレンスにまつわる話です。
なぜこの映画が気になっていたかというと、いまいちアラブ諸国の歴史について興味を持てなかったからです(*_*)

おそらく世界史を勉強していると、この地域、もしくは時代は興味あるけど、それ以外はちょっと…という箇所が見つかると思います。
そのようなときは、その時代や地域に関する映像作品や書籍に触れることをオススメします。
教科書には載っていない出来事が自分の興味を湧かせるきっかけになることがあり、そのきっかけがより深い知識として理解することを可能にします。

また本ブログでもオススメな作品があったら紹介します!

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新をよろしくお願いします。

最後に紹介した作品を掲載します。

砂漠の反乱 (中公文庫)

砂漠の反乱 (中公文庫)

モチベーションが上がらないときどうする?【歴検】3級世界史

こんにちは!
クリックをありがとうございます。
suki弟です。

今日はモチベーションが上がらないときにどうするかを書いていきます。
僕自身、今日は陰鬱な気分で勉強をする気が起きず、塾の時間までのんびり過ごしています。
その間、勉強をしていない自分に嫌気が差すときもあります。
皆さんもこのような経験はあるのではないでしょうか。

そういう時は、いつも読んでいる参考書をどこでも良いから開くようにすると苛む気持ちを減らすことができます。
やはり毎日欠かさずやることが難しい日もあると思います。
そういう日は、習慣を崩さない目的で教科書だけ読んだり、自分の興味のあることのコラムだけを眺めたりするだけでも気持ちが晴れます。

是非、皆さんも実践してみてください!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
また明日の更新をよろしくお願いします。